RED MAKER LOGO

RED MAKER LOGO

Support

Support

サポート・FAQ

RED MAKERのサービスに関するご質問やお困りごとがある場合は、まずこちらをご確認ください。
Web3関連からスペースのご予約・イベント開催に関することまで、よくある質問やサポート情報をまとめています。

Web3事業について

REDX
  • REDXとはどのようなプロジェクトですか?
  • REDXは、東京タワーを拠点としたリアル施設と連動し、ファン・クリエイター・投資家が集うWeb3型エンターテインメント経済圏を創るプロジェクトです。REDXトークンを中心に、オンライン・オフラインをつなぐ参加型エンタメ体験を世界へ発信します。
  • REDXトークン(REDX)はどのように使われますか?
  • 主な用途は以下の通りです:
    ・ステーキング報酬やREDX CASHチャージなどによる資産運用
    ・DAO投票・プロジェクト提案など、コミュニティへの参加
    ・NFT購入、e‑コマース、イベント参加権など、リアル・デジタル双方での利用が広がります。
  • REDXのトークン情報(供給量・チェーン)は?
  • REDXはTONブロックチェーン上で発行され、最大供給量は10億枚。Burnable構造で、必要に応じ供給調整が可能。マルチチェーン対応予定で、他チェーンとのブリッジも視野に入れています。
  • REDXプロジェクトの主なユースケースは?
  • 主なユースケースは以下の通りです:
    ・RED° TOKYO TOWERなどのリアルイベント
    ・ナイトドローンショーや花火イベントとの連動(例:ドローン演出)
    ・DAO型クラウドファンディング、GameFi/P2Eとの連携
    ・REDX CASHによる決済・送金機能などの統合金融サービスなどが含まれます。
  • REDXプロジェクトが目指す方向性・ビジョンは?
  • REDXは「Web3+エンタメの未来」を体現し、参加型・共創型の経済圏を目指しています。クリエイターとファンが共に成長できるプラットフォームを構築し、グローバルに展開されるエンタメの中心になることを志向しています。
REDX CASH
  • REDX CASHとは何ですか?
  • REDX CASHは、MasterCard対応のプリペイド型クリプトリンクカードです。USDT等の暗号資産をリアルタイムで法定通貨に変換し、世界中の対応加盟店で支払いやATM引出しが行えます。ウォレットや取引所を介さずに使える、シンプルで自由な統合金融サービスです。
  • 利用には何が必要ですか?カード発行費用は?
  • 申請にはUSDT(ERC‑20/TRC‑20)または銀行振込での支払いが必要です。カード発行費用は約40,000円で、年会費は無料。申し込み後3日以内に支払いを完了すると発行手続きが進行します。
  • 取引対応範囲はどこまでですか?
  • REDX CASHは、MasterCard加盟の250か国以上の実店舗およびオンライン決済で利用可能です。また、ATMでの現金引き出しやユーザー間のP2P送金にも対応しており、柔軟な資金活用ができます。
  • 利用可能なクレジットチャージ通貨は?
  • USDT(ERC‑20またはTRC‑20)によるチャージが可能です。チャージされた通貨はリアルタイムで法定通貨に変換されカードに反映される仕様で、急な支払いにも即対応できます。
  • 万が一カードを紛失・盗難されたらどうなる?
  • カードを紛失や盗難した場合は、速やかに専用サポート窓口に連絡してください。再発行や残高保護、利用停止措置などの対応が可能です。
REDX mobile
  • REDX mobileとは何ですか?
  • REDX mobileは、REDXトークンと連動した次世代モバイルサービスです。SIMやWi‑Fiプランを利用することで、通信利用額に応じてトークン還元型NFTが付与され、そのNFTを通じてREDXトークンを受け取る仕組みとなっています。
  • 端末や設定は必要ですか?
  • 特別な端末変更やアプリ導入は不要です。既存のスマートフォンと電話番号をそのまま利用でき、SIMカード差し替えだけで開始可能。Wi‑Fiプランも別途用意されており、契約しやすい設計です。
  • トークン還元はどのように受け取れますか?
  • まず「REDXがもらえるNFT」が付与され、そのNFT保有者は、後日通信料金の10%相当のREDXトークンを受け取れます(レートは付与時点の価値に基づきます)。なお、直接トークンを即時受け取る方式ではなく、NFT経由のステップがある点にご注意ください。
  • 対応プランと料金は?
  • 「REDX MOBILE SIM」は月額通信料0〜50GBから選べる柔軟なプランでスタートプランは約580円/月〜。
    「REDX MOBILE Wi‑Fi」は月額約3,800円〜で、海外151ヶ国超に対応したモバイルWi‑Fiサービスです。
REDX Task Mining
  • REDX Task Miningとは何ですか?
  • REDX Task Miningは、AI生成や大規模データ処理を行うマイニングシステムです。東京タワー内で900台以上の高性能マシンが稼働し、自社で一括運用することで、安定した報酬を獲得できる仕組みを提供しています。
  • どのように参加できますか?何が必要ですか?
  • ユーザーは専用高性能メモリを購入し、REDXに貸与する形式で参加します。稼働に応じたレンタル料(REDXトークン)を受け取ることが可能です。自宅や取引所を介さず直接エコシステムへ参加できます。
  • なぜ東京タワーで運用するのですか?
  • 東京タワーは電力コストが安定しており、専用通信回線による高速ネットワークも完備。これにより低コストかつ高信頼性で運用し、安定的な報酬を提供できる地理的・技術的利点があるからです。
  • どのような報酬がもらえるのですか?
  • AI生成やデータ処理の成果に応じて、REDXトークンを報酬として受け取ります。タスクの実行量とパフォーマンスに基づき報酬設計されており、継続的な参加で収益機会が広がります。

エンタメ事業について(RED°関連施設・サービス)

RED° TOKYO TOWER
  • RED° TOKYO TOWERとは何ですか?
  • 東京タワーのFoot Town内(3F〜5F)にある、国内最大級のデジタルアミューズメントパークです。AR・VR体験やeスポーツ、LEKE VRなどのアトラクションを通じて、テクノロジーとエンタメを融合した体験を提供しています。
  • チケットの種類や料金体系を教えてください。
  • 「RED°パスポート」は3F〜5Fのフロアとアトラクション利用が含まれ、通常チケットは非会員3,600円〜4,600円。会員価格やナイトパス、1時間券なども用意されています。追加料金で「Robot Fight」など特別アトラクションを楽しむこともできます。
  • 年齢制限や持ち物の注意点はありますか?
  • アトラクションによっては年齢(7歳以上)や身長制限(110~150cm以上)があります。靴下着用が必須の体験や、ハイヒールや裸足での利用不可のコンテンツもあるため、動きやすい服装と靴下での来場を推奨します。
  • 割引やグループ予約は可能ですか?
  • グループ(10名以上)の予約割引があります。団体利用や法人イベントに関しても対応可能で、平日対応や事前内覧の相談も受付中です。事前予約がおすすめです。
RED° SHOKUDO
  • RED° SHOKUDOとはどんなレストランですか?
  • 東京タワーFoot Town 1Fにある、定食メインの“王道”ד新しい”日本食のダイナーです。全席ソファ席で居心地よく、子どもから大人まで楽しめる多様なメニューを提供しています。コラボカフェ企画も随時開催中です。
  • メニューや価格帯について教えてください。
  • 定食中心で、ローストビーフ丼やとんかつ、唐揚げなどの人気メニューがあり、価格帯は1,000~1,999円程度。子ども向けメニューやアレルギー対応の表記もあり、幅広い層に対応。
  • 予約はできますか?混雑状況は?
  • 予約は基本的に不可で、混雑時には待ち時間が発生することがあります(週末やコラボ期間中など)。来店は平日や早めの時間帯がおすすめです。
  • 支払い方法や設備について教えてください。
  • クレジットカード(VISA、Master、JCB、AmEx等)、交通系電子マネー、QR決済(楽天Pay, au PAY など)に対応。席はソファ・ボックス席中心、無料Wi‑Fiと電源も完備。全席禁煙で車椅子入店対応も可能です。
  • 子ども連れでも利用できますか?
  • はい、子ども連れ歓迎です。ベビーカー入店可、お子様メニューやプレートもあり、乳児から小学生まで対応。家族での利用にも適しています。
RED° E-SAUNA
  • RED° E‑SAUNAとはどんな施設ですか?
  • 完全個室のプライベートサウナです。上野・湯島エリアに位置し、最大2名利用可能。RED°ブランドらしく、デジタル技術やアート演出を取り入れた“五感で楽しむ”サウナ体験を提供しています(例:50インチTV、3Dスピーカー、アロマロウリュ)
  • サウナでのこだわりポイントは?
  • ・水風呂は常時15℃に設定され、リフレッシュ効果を追求
    ・セルフロウリュ用の香花石とアロマ:白樺・シトラスなど選択可能
    ・音響・映像:各室に3Dスピーカーとスマートテレビ完備で、映像や音楽を自由に楽しめます
  • 利用料金と予約方法は?
  • 60分〜120分の時間制予約制で、1室2名まで利用可。料金は平日60分4,000円〜/120分6,000円〜、土日祝90分7,000円〜/120分9,000円〜(税込)。予約は公式サイトのオンラインフォームより可能です。
  • アクセスと設備について教えてください。
  • 東京都文京区湯島3‑44‑7に所在し、上野駅や湯島駅から徒歩数分の好立地。各室にはタオル・アメニティ完備、受付には無料飲料あり。7Fにはリラックス用の「Warp Square」映像空間も用意されています。
    https://ueno-sauna.jp/
RED° E-SHOP
  • RED° E‑SHOPとは何ですか?
  • RED° E‑SHOPは、RED°ブランドの公式オンラインストアで、ウェア・ガジェット・オリジナル企画アイテムやIPコラボ商品を取り扱っています。eスポーツやアニメ、ゲーム関連のグッズを中心に展開するECプラットフォームです。
  • 取り扱い商品のジャンルや特徴を教えてください。
  • 主に、REDブランドや人気IPとコラボレーションした限定グッズ、デザイン性に優れたウェア、アクセサリー、ガジェットなどを販売。ファンアイテムやライフスタイル商品としても魅力的なラインアップです。
  • 購入方法や決済手段について教えてください。
  • 商品は 公式サイト から購入可能。クレジットカード、電子マネー、PayPalなど標準的な決済方法に対応しています。配送・返品ポリシーはサイト上に明記されており、安心して購入できる設計です。
  • 限定商品やコラボグッズの情報はどうやって確認できますか?
  • 新商品や限定商品のリリース情報は、 RED° E‑SHOP公式サイト やSNS(X/インスタグラム)で随時アナウンスされます。メルマガ登録も購買前後の情報収集に有効です。
  • 会員制度や購入特典などはありますか?
  • RED° E‑SHOPでは、公式メンバー登録をすると会員限定価格やポイント付与の特典などを受けられる場合があります。また、RED° TOKYO TOWER来場者向けの特典連携も企画されています。最新情報は 公式サイト でご確認ください。
RED° ART COLLECTION
  • RED° ART COLLECTIONとは何ですか?
  • 「アートで暮らしに彩りを」をテーマにしたオンデマンドECプラットフォームです。アニメ・漫画・ゲーム作品や有名絵画、アーティスト作品などを高品質アートパネルとして提供。必要な分だけ製作するサステナブルな仕組みを取り入れています。
  • どんなジャンルの作品が購入できますか?
  • 人気IPとのコラボ(アニメ・ゲーム・マンガ)や、パラリンアート、有名画家作品など幅広く取り扱っています。アーティストやテーマ別のカテゴリから選ぶことができ、鑑賞用途やインテリアとしてのニーズに応えます。
  • 注文から納品までの流れは?
  • 注文後、約6営業日で発送され、届いた箱はそのまま組み立て可能。壁に貼るだけで飾れる設計になっており、初心者でも扱いやすい仕様です。
RED° DRONES
  • RED° DRONESとはどのような事業ですか?
  • RED° DRONESは500機以上のドローンを使用し、東京タワーの夜空を舞台に展開される空中エンターテインメントプロジェクトです。IPコンテンツやリアルイベントと連動し、観客を魅了するリアル×デジタルの演出を提供します。
  • 演出にはどのくらいの規模のドローンが使われますか?
  • RED° DRONESでは、最大500機のドローンを用いる大型演出が特徴です。東京タワーの空に壮大な映像演出を描き出します。
  • IPコンテンツやイベントとの連携はありますか?
  • はい。アニメやゲームIPと連動したイルミネーション演出、企業広告との融合、リアルイベントとの同期企画が可能です。ブランドや物語性のある演出を高い柔軟性で提供します。
Night Venus
  • Night Venusとは何ですか?
  • Night Venusは、東京タワーを拠点に全国の人気キャストが参加する“夜の女神 No.1決定戦”です。デジタルブロマイド販売、ファン投票、週次MVP、ドローンショーなどを組み合わせた、リアルとデジタルが融合した参加型エンターテインメントです。
  • 参加キャストにはどのような方がいますか?
  • 全国のキャバクラ人気キャストやSNSで話題の女性たちが集結。ファブリック六本木、JUNGLE TOKYOなどの有名店舗から参戦。SNSフォロワー総数約58万人のキャストも多数参加しています。
  • イベントの主な仕組み(参加方式やルール)は?
  • 1. ファンがキャストのデジタルブロマイドを購入 → その金額が“売上ポイント”に
    2. デイリーミッションや購入で獲得できる「REZ」を使って投票 → “応援力”として反映
    3. 上位キャストは毎週MVP選出、最終ランキング上位者は9月9日に東京タワー上空ドローンショーに名前が投影!
  • ファンとして参加するメリットは? 無料でもできる?
  • 有料のブロマイド購入で応援でもランキングに直結しますが、完全無料でも投票可能。デイリーミッションによりREZを獲得し、投票に参加できます。さらにアプリ内で使える“カードバトル”によって追加REZを得ることも可能です。

レンタルスペースについて

利用予約・内覧
  • スペースの予約はどのように申し込めますか?
  • 「仮予約申請フォーム」よりご利用希望日の申請をお願いいたします。
    【仮予約申請フォーム受付期間】
    ご利用日の180日前-15日前まで
    ※ご利用日の60日前-15日前に関しては本申込のみ受付いたします。
  • 利用は時間貸しできますか?半日利用は可能ですか?
  • 申し訳ありませんが、1日単位での貸出のみ対応しています。時間貸しや半日利用は対象外となりますので、ご注意ください。
  • キャンセルや変更は可能ですか?
  • キャンセルポリシーや変更対応については予約時にご案内しますが、ご希望の際はお問い合わせフォームから早めにご連絡いただければ個別対応が可能です。
会場設備・仕様
  • RED° SKY STADIUM の主な設備は何ですか?
  • 4面LEDパネル(幅9m × 奥行5.5m × 高さ3m)と、100チャンネル以上対応の高性能音響設備、演出照明を常設しています。DJライブやMV撮影、ライブ配信にも最適な設計です。
  • 会場の広さや収容人数について教えてください。
  • 会場面積は約360㎡、ステージ面積は83㎡。シアター形式なら100〜150名、スタンディング形式では200〜250名程度の収容が可能です。
  • ネットワーク環境や配信への対応状況は?
  • 最大900〜1,000Mbpsの高速回線を2系統(USEN プレミアインターネット&OCN フレッツ)で冗長化(VRRP構成)しており、ライブ配信・オンラインイベントにも対応できます。
  • LEDステージ上での飲食や設営について制限はありますか?
  • はい、4面LEDステージ上での飲食は禁止されています。そのほか設備使用や設営に関する制限は別途技術資料でご案内します。
  • その他の付帯設備やフロアについて教えてください。
  • ホワイエ(待機・受付スペース)やRED° STUDIOなどの常設施設があり、開演前後の控室やバックヤードとしてもご利用可能です。オペレーションには別途技術スタッフの手配が必要です。
イベント・配信
  • RED° SKY STADIUMでどんなイベントが開催できますか?
  • エンタメイベント、企業プレゼン、配信・収録、eスポーツ大会、チームビルディング、懇親会など、多彩な用途に対応可能なハイブリッド型スペースです。完全なオンサイト&オンライン連携を前提として設計されています。
  • ライブ配信や収録の機材や環境は整っていますか?
  • 4面LEDステージに加え、100チャンネル以上対応の音響設備、演出照明が常設。インターネット回線(正副系統、最大900Mbps)も冗長構成で安定性を確保しており、配信・ライブにも万全です。
  • 有観客イベントの運用は可能ですか?収容人数は?
  • はい。スタジアムはシアター形式で約100~150名、立ち見形式で200~250名の収容が可能です。4面LEDステージを囲む形で観客席を設置でき、ライブやトークイベントにも適しています。
  • 外部制作者による配信運用にも対応できますか?
  • はい。技術資料による詳細なセッティング案の提供や、必要に応じた技術オペレーターの派遣も可能です。配信チームとの連携調整や機材使用ルールも柔軟に対応しています。
  • 会場からの配信中継にあたっての注意点は?
  • LEDステージ上での飲食は禁止。また、配信機器の設営計画や電源確保、ネットワーク帯域予約などについては、事前に技術資料をご確認のうえ、スタッフと調整をお願いします。高品質配信を安全かつスムーズに実現できます。

その他のお問い合わせ

パートナー・取材・その他
  • パートナーとして提携したいのですが、どのような相談が可能ですか?
  • RED MAKERでは、IP提供企業、イベント主催者、広告・マーケティング企業など、多様な企業・団体とのパートナーシップを募集しています。共同企画やブランド連携、Web3技術の導入などにご関心のあるパートナー様は、お問い合わせフォーム からご相談ください。
  • プレス・取材のご依頼について教えてください。
  • 取材やメディア掲載、プレスリリースに関するお問い合わせは、お問い合わせフォーム 「取材依頼」カテゴリよりご連絡ください。平日10:00〜19:00で対応しており、内容確認後、担当者より折り返しご案内いたします。
  • イベント協賛や企業タイアップは可能ですか?
  • はい。Night VenusやRED° DRONES、RED° TOKYO TOWER関連催事など、企業スポンサーやブランド連動企画に関するご相談も承っております。ご希望のスタイルやご予算、対象となる事業を明記のうえお問い合わせください。
  • その他ご相談・ご不明点については?
  • サービス導入、バグ報告、一般的なご質問などにつきましては、お問い合わせフォーム 「その他」カテゴリをご利用ください。内容確認後、担当部署よりご連絡いたします。対応は平日10:00〜19:00で行っております。

上記で解決しない場合は、お問い合わせください。